上村晃史
AUTHOR

上村晃史

  • 2023年4月25日

【Excel】物凄く便利なテーブルの構造化参照について

はじめに こんにちは、ユニフェイスの上村です!普段から利用する機会の多い Excel ですが、本来「表計算ソフト」ということもあって、行列から成る表形式のデータを扱うことが多々あるかと思います。 Ex […]

  • 2023年4月10日

初めての Power Apps キャンバスアプリ開発

はじめに 初めて PowerApps を利用する場合、通常のプログラミングとは異なりローコード開発ということで取っ付きずらいポイントがいくつかあります。そのため、キャンバスアプリ開発を始めるうえで最初 […]

  • 2023年3月13日

【Excel】LAMBDA 関数の使い方

はじめに こんにちは、ユニフェイスの上村です!これまでボリューミーな内容の記事が多かったですが、今回は比較的ライトな内容です! Microsoft Office 365 を利用していると、いつの間にか […]

  • 2022年11月28日

【Power Automate】例外処理の実装方法

はじめに こんにちは、ユニフェイスの上村です!前回 【Power Automate】Tips まとめ の記事を書きましたが、追加で今回は例外処理(Try-Catch-Finally)の実装方法について […]

  • 2022年11月14日

【Power Automate】Tips まとめ

はじめに こんにちは、ユニフェイスの上村です!以前 【Power Platform】要点まとめ の記事を書きましたが、その中から今回は Power Automate にフォーカスします。とはいえ、通常 […]

  • 2022年10月31日

【Microsoft Lists】要点まとめ

はじめに こんにちは、ユニフェイスの上村です!前回 【Power Platform】要点まとめ の記事を書きましたが、今回は関わりのある Microsoft Lists について纏めたいと思います。 […]

  • 2022年9月26日

【Power Platform】要点まとめ

はじめに こんにちは、最近 Power Platform を利用する機会が増えた上村です。 昨今、IT人材の不足に伴う解決案としてなど、ノーコードやローコードを活用したシステム開発が注目されつつあると […]

  • 2022年7月25日

【覚書】Excel VBA の要点まとめ

突然ですが、私は VBA のコーディングがあまり好きではありません!(VB繋がりの VB6、VB.Net、Access なども含めると、なんだかんだ一番触れてきた言語ではありますが C# が良すぎまし […]

  • 2022年7月15日

性能テストやシステム監視に役立つツールのご紹介

前回は「性能テストに関する記事」を投稿しましたが、今回はそれに役立つツールについてご紹介していきたいと思います。 ツールの選定基準 WEBシステムに対して利用できること OSS(オープンソースソフトウ […]

  • 2022年6月13日

性能テストについて纏めてみた

稼働しているWEBシステムとそのサーバの負荷検証を行う機会があったので、これをきっかけにシステム負荷に関わるテストについて整理していこうと思います。 性能テスト(パフォーマンステスト) 負荷テストとい […]

  • 2021年9月1日

Microsoft 365 が便利すぎた話

ユニフェイスの営業担当、上村です。今回は自社でも導入している Microsoft 365(以下、M365) についてお話します!個人的にここ最近で一番便利なツールだったので、概要と便利ポイントをご紹介 […]

>

株式会社ユニフェイスは製造業向けのシステムを開発している会社です。
紙運用からの脱却やIoTデバイスなどを利用した実績自動収集、リアルタイムな情報共有など製造現場の最適化をご提案しています。


株式会社ユニフェイス
製造実行システムとは?
製造実行システムIB-Mes
製造実行クラウドサービスIB-Mesクラウド
見える化システムIB-Skin